お気持ち立法、駄目ゼッタイ。

お気持ち立法肯定論マジか

anond.hatelabo.jp
↑の増田書いたの、私なんだけど。

ブクマでは「お気持ちでなにが悪い」系の意見が大人気で(参照)、これはかなり予想外というかそんなはてな民意で大丈夫かという感想。


そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

お気持ちがダメという前提がまず間違いではないかな。なんでも科学的な理由が必要なのではなくて、国民の一般常識レベルで大量に集まったお気持ちは十分理由になるのでは。人間なんて曖昧な感情で生きているし。

2023/07/18 10:50
b.hatena.ne.jp
社会のルールのそれなり多くが現状↑で id:tpxyid45i がいうようなマジョリティのお気持ちで運用されているのはまぁ事実。とはいえ歴史上あらゆる差別はマジョリティの素朴なお気持ちで社会運用された結果立ち上がってきたという事実もまた、賢明なるはてなユーザー諸氏であればよくご存じであろう。

黒人差別/女性差別/部落差別/オタク差別etc...

かつてこの社会で行われてきたあらゆる差別は当時の感覚では差別と認識されておらず、マジョリティの「常識」だった。当たり前の常識的感覚としてマジョリティは黒人を奴隷としてこき使い、女性に参政権は存在せず、部落民とはお付き合いしたくなかったし、オタクはキモがられて当たり前の存在だった。「黒人と一緒に暮らしたくない」というマジョリティの素朴なお気持ちがアパルトヘイトのような差別的司法として制定された事例も多数ある。

そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

トプコメェ…………多数の不快を理由にした排除を肯定すれば、それはもう一歩踏み込めばマイノリティの排除をも肯定するロジックになるんだよ。差別は感情によって肯定される。歴史に学べ。

2023/07/18 13:39
b.hatena.ne.jp
差別とまではいかなくとも、マジョリティの感性にのみ合わせた社会はマイノリティにとってとても居心地の悪い社会になってしまう。自らの居心地の悪さがなんの理由もなくマジョリティのお気持ちだけで決められているというのでは、マイノリティ側も納得がいかないだろう。おまえはエロが好きで、俺はエロが嫌い。そのお気持ちになんの違いもありゃしねぇだろうが!*1

お気持ちで社会のルールが決められて納得できるのは、それで損しないマジョリティ側の人間だけだ。今回お気持ち立法に賛同しているみなさんも、自身がマイノリティに立たされる議題であればマジョリティのお気持ち立法に反対したくなるだろう。

これはマジョリティの傲慢だ。マジョリティはマイノリティ様に「お願い」する立場なのである。マジョリティの我儘から止むなくマイノリティのみなさまに不便不快を押し付け苦汁を飲んでいただく立場なのだから、そこにはそれ相応の納得感ある理由付けが必要となるのである。


このように私は考えているからこそ、エロ規制の線引きをなんの根拠もなく「お気持ち」でしか引けない自分に気付いたとき疑問が湧いたわけだ。エロ規制の線引きって結局お気持ちじゃね?私の感性もクレーマーの感性も、お気持ちって意味ではどっちもどっちなんじゃね?と。私の感性はマジョリティ側だけど、そこにエロを規制できるような正当性はないんじゃね?と。

そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

なんでエロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

ここが明確に説明できない限り、俺の「アイスボックスはOK/AVエロ漫画はNG」って感性は、しょせん俺のお気持ちでしかないという話になってしまう。アイスボックスをNGと感じる「クレーマー」のお気持ちと同様にな。

お気持ちでしかないという意味で、俺の主張もクレーマーの主張もどっちもどっちというわけだ。


マジョリティの素朴なお気持ちはしばしばマイノリティに対する抑圧を生む。だからこそ司法をはじめとした社会のルールはお気持ちではなく相応の納得感ある論理的背景を伴ったエビデンスベースで制定されなければならない。

エロを規制するにもそれ相応の論理的背景は必要。現実的にお気持ちベースで決めざるを得ない場合もそりゃあるけれど、そんな決め方は下策中の下策。恥じるべき必要悪だと私は考えているんだけど、世の中にはこう考えない方も結構いるようで今回なかなか驚いた。

お気持ち立法、駄目ゼッタイ。




【以下余談】なんで今回増田で書いたん?

純粋にエロが公共の場で表現されるのがダメな理由の質問が目的だったから。

増田にはトラックバック機能が残ってるじゃん?ここで書いても昨今のネットの風潮じゃブログからの言及なんてまず来ないし、増田の方が長文で歯応えのある回答を多くもらえると考えたから。id:Ta-nishiという筆者の色がつくとニュートラルな回答が来にくくなると思ったのもある。

この目論見はバッチリ当たり、特に↓の辺りは自分の中に存在しなかった発想で参考になった。人力ChatGPT増田。ネットの集合知に感謝。『性表現規制の文化史』買いました(id:uniR)。今後も質問目的のときは増田でやろうかな。


ちなみに今回の増田をそのままChatGPTにぶち込んでみた結果が↓。
https://chat.openai.com/share/ac0a0705-7f19-470f-9f0a-b41269d8875dchat.openai.com
それっぽいけどなにも言ってないような無難な回答。これはチャットAIがWeb2.0を凌駕するのはもう少し先の話になりそうかな。