2024-01-01から1年間の記事一覧
最近ネット遍歴自己紹介的なことする機会が立て続けにあり、ふと脱オタした25年くらい昔のことを思い返していた。24歳ごろの話だ。当時、私は「彼女ができた」ことで脱オタ達成としたけれど、本当の目的はもっと大きく「社会不適応のコンプレックス解消」の…
どうすれば愛しあえるの 幸せな性愛のヒント (ワニの本)作者:宮台真司,二村ヒトシベストセラーズAmazon <法内>の言葉と日常、<法外>の身体(性愛)と祝祭 『どうすれば愛しあえるの』(宮台真司x二村ヒトシ)を読んだ。この本でひたすら繰り返し語られること。…
出産の自由意志という『最後の一線』 www.jstage.jst.go.jp 少子化という現象は、資本と国家が最後の一線を越えて人間性を蹂躙するに至っておらず、世代の再生産に関する意思決定の自由がわれわれの手元にあることの証なのである。 ↑少子化を資本主義への抵…
コミュニケーションの型だと!?現場でやり込んで身体で覚えてくださいとしか言いようがない。コミュニケーションは座学ではなく体育なのでな…— たにし (@Tanishi_tw) 2024年10月29日 コミュニケーションは、座学ではなく体育である コミュニケーションの「…
iPadが毎日ランダムにセレクトしてくる写真フォルダおすすめの1枚を見て、十数年前に私がいまの人生を選択するターニングポイントとなったとあるイベントのことを思い出した。当時ときどき遊びに行っていたDJバー店長が主宰した、界隈のお客さん中心に70-80…
anond.hatelabo.jp https://anond.hatelabo.jp/20240602174645anond.hatelabo.jp ↑ふたつの増田を読んで。 奢ってほしい女性には奢る、それが嫌いな女性には奢らない。 https://anond.hatelabo.jp/20240602174645 あえて説明するなら属性で見るな、差別する…
独身の才能 note.com↑小山(狂)氏のnote記事を切っ掛けに、Twitter男女論界隈*1で『45歳独身狂う説』が再燃していた。説の元ネタは界隈のnote売りポンデベッキオ氏。小山(狂)氏の今回の記事は、ベッキオ氏の「狂う」という主張への反証という形になってい…
いまから2年ほど前、「ブログ婚活」と称して私たにしの結婚相手をこのブログで公募したことがありました。ta-nishi.hatenablog.com結論から言えばこの婚活は失敗に終わりましたので、ここで報告させていただきます。 応募総数3名。うち交際に至ったのが1名。…
banashi1.hatenablog.com山奥ニートこと葉梨はじめ氏が、子育てのために山を降りるという。私は人生の選択肢はあればあるほど良いと考えている人間で、オルタナティブな生き方を模索実践する氏の活動にも興味を持っていたので残念な気持ちがまったくないと言…