ブログ婚活、失敗しました

いまから2年ほど前、「ブログ婚活」と称して私たにしの結婚相手をこのブログで公募したことがありました。

ta-nishi.hatenablog.com

結論から言えばこの婚活は失敗に終わりましたので、ここで報告させていただきます。


応募総数3名。うち交際に至ったのが1名。

この女性と1年半ほど交際を続けましたが、いろいろと折り合いのつかない事情が見えてきて昨年秋ごろに破局。以降半年ほど独身生活を送っています。2年前44歳だった私も順当に歳を重ね、いまでは46歳。「いまさら結婚してもな…」感はますます上昇し、いまのところこの人生で結婚するつもりはもうありません。


交際と破局を通じて改めて実感したのは、「私の人生に結婚や家族は別にいらないな」ということ。そもそも私は孤独に強いし、お金もそれなりに持っているし、友人もたくさんいて趣味も充実しているので、家族に生きがいや孤独の穴埋めを求める必要がないんですよね。

それでも愛する異性や家族をもつということは、独身では経験できない人生の味わいを得ることができる体験なのではないかと考えブログ婚活してみたわけですが、その後の人生経験や自己分析の結果、私の場合はいまさら結婚するよりも、独身のまま本当に自分がやりたい事に時間やお金を使ったほうがこれはどうやら人生充実しそうだぞと、そういう結論に至りました。

結婚すればどうしたって家族に時間を使うこととなり、自分の時間は削られますからね。性欲の減退から異性への渇望や執着が薄れた事や、もう年齢的に子どもを作るのが現実的ではない事も、当然、私の人生において結婚の必要性が薄くなった理由のひとつです。年齢を重ねれば重ねるほどに、いまさら結婚する意味も意義も薄れてゆく*1


世の中には「結婚しない人生は今がよくても将来は悲惨だ」と不安を煽る言説をまき散らす方も多いですが、私の見るところ別にそんなことはありません。独身でも楽しく充実した人生を謳歌している方は、男女関係なくたくさんいる。類は友を呼ぶのか私の周りにはそんな幸せそうな独身者であふれている。そんな彼・彼女たちのあいだには、↓のような共通点があるように思われます。

  • 孤独が苦にならない
  • お金をそれなりに持っている
  • 友人がたくさんいる
  • ライフワークといえるくらい充実した趣味や活動がある
  • 行きつけのバー等、所属コミュニティを持っている
  • 世間の目をあまり気にしない


もちろん人間、10年20年先のことは誰にもわかりません。しかし私はもう若くない。不透明極まりない「先」のために残り少ない貴重な人生の「いま」を犠牲にすることに最早どれほどの意味があるのでしょう?若い時分に備えていた「将来」とは「いま」なのです。

ta-nishi.hatenablog.com

以前私は↑のような記事を書きました。私が人生の幸せに必要だと考える5つの要素、「友人」「趣味」*2「時間」「お金」「健康」。結婚はこれらを手に入れるための手段のひとつに過ぎません。ネットや世間の言説に惑わされず自分を見つめ直し、本当に自分が幸せに生きるためにはどうすればいいのか/何が必要なのかを考え抜き、自分に合った選択をしていきたいものですね。

幸せな独身者が世の中に増えていくことを、たにしは応援しています。

ta-nishi.hatenablog.com

*1:この結論に至れたのは、ブログ婚活の肯定的成果だったと思っています。経験しなくてはわからない事もある。経験は納得を深める。

*2:今の私なら「趣味」ではなく「生き甲斐」とする。