婚活の場はなぜあんなにもつらいのか? ↑人間が物象化され、疎外に晒される場だから。…と書けば私がなにを言いたいのか、マルクスを少しでもかじった事のある君のような勘のいいガキなら一行で理解できる話ではあるのですが、理解できなかった方のために3000…
浮気の告白は自己中なのか問題 「浮気をわざわざ告白するなんて自己中心的すぎる。墓場まで持って行って欲しい」私の苦手な言葉です*1。上述した言葉を特に女性からしばしば聞くことがあるが、私はこの言葉とその背景にある価値観がとても苦手である。この言…
【2022.6.9追記】 ↓で書いた「恋愛/結婚/セックス市場において男性は金が女性は性が"交換財"である」という概念を「搾取モテ」と名付けることにしました。男性におけるATMや女性におけるセックス依存症のような状態に対して使用するといい感じです。権利は…
性加害男性個人ではなく男性全体を嫌悪するのは「男性差別」なのではないか問題 twitter.com 最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだ…
2022年2月26日 22:00をもちまして、一旦応募を締め切らせていただきます。 みなさま応募ありがとうございました! 結婚相手募集 唐突ですが、私、たにしの結婚相手を募集します。ただし一般的な子育てを中心とした結婚ではなく、子どもをもたない前提での「…
togetter.com 非実在サイゼリヤ サイゼリヤ問題は疑似問題である。初手デートでサイゼリヤに連れていった男、連れていかれた女。そんな男女は実在しない。そんなことは自身のこれまでの人生における現実のデート体験を思い返してみれば簡単にわかることだろ…
恥の多いモラトリアム人生を送ってきました pha.hateblo.jp p-shirokuma.hatenadiary.com 生きに生きて40歳、俺らは結構長く生きた - シロクマの屑籠少なくとも思春期をこれ以上延長できないぐらいまでは生きることができたのだ。 シロクマ先生の記事の↑のよ…
書いたな!俺の前で!『花恋』の話を! comip.jp bucchinews.com レンタル解禁の余波なのかなんなのか、2021年最強邦画『花束みたいな恋をした』の話題がにわかに再燃してきているようだ。私はこの映画を劇場で6回観た。死ぬほど好きな作品である。この映画…
幸せな家庭を築くことが人生の目標だった。子供から愛される父親になることが夢だった 幸せな家庭を築くことが人生の目標だった。子供から愛される父親になることが夢だった。私は若いころから社会的な「何者か」になりたいと願った記憶がほとんどないのだけ…
幸せな人生 誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねた。ついこのあいだ40歳を迎えたと思ったら、気が付けばもう40代も中盤だ。ta-nishi.hatenablog.comかつて私は↑のような記事を書いた。あれから3年半、相変わらず人生は楽しい。「友人」「趣味」「時間」「お金…
先日雑談中の友人が、「近い将来、子供を持たない人生を送った人間(≒非モテ)がその責任を取らされる社会が来るかもしれない」という話をしていた。興味深かったので、今日はそこから連想した話でもしようと思う。 非モテ問題には、私的領域の問題と、公的…
体調が悪いので、今日は軽い話題でも。b.hatena.ne.jp↑のブクマでも散見されるが、「テレビを観ていない」ことを「自慢」と受け取る方の存在が、昔からわからない。というか、不快である。私は小学生の頃からテレビにほとんど興味が沸かず*1、これまでの人生…
anond.hatelabo.jp元々オリンピックへの関心はゼロだった。私にはスポーツを観戦する趣味もプレイする趣味も一切ないからだ。けれどもスポーツのファンが世界中にたくさんいることは知っているし、オリンピックはそうした人たちに向けられたイベントなのだと…
今後、小山田氏が責任をはたす為に最低限必要と思われること news.livedoor.com小山田氏から謝罪文が出た。この事について私は非常に高く評価している。私が小山田氏に対して本当に醜悪だと思っていたのは、この件が20年以上に渡りネットで批判を受けていた…
news.livedoor.com ↑の件、絶賛大炎上中だけれども私の中でいくつか思うところがあったので、今日から数回に分けてそれについて書いていこうと思う。 ネット民、舐められすぎ まず最も強く感じたのはこのことだ。ネット民、舐められすぎ。各所で指摘されてい…
昨今のはてな村語りブームを見ていて私の中で郷愁が募り、はてな村の片隅で細々とオンラインバーを開店することにしました。Barたにし閉店〜。今夜もよい夜になりました。おやすみなさい#Barたにし https://t.co/tpL0yJ9zgK— Ta-nishi (@Tanishi_tw) 2021年7…
今週金曜日7/9(金) 20:00~、はてな村の著名ブロガー、シロクマ先生(id:p_shirokuma)の新刊『何者かになりたい』のオンライン読者会を、池田仮名氏(id:bulldra)と共同で開催します。何者かになりたい作者:熊代亨イースト・プレスAmazon はてな村キャッキ…
2021年7/2(金)20:00~、最近界隈で話題の「はてな村の閉塞感」を主題にTwitterスペースではてな村同窓会という名のオンラインオフ会*1を開催します。題して『閉塞しつつあるはてな村を肴にしてキャッキャウフフする会』。当日のアドレスは↓。当日のアドレス…
togetter.com↑元の話題とはあんまり関係ないんだけど、一連の地方と学歴の話の中でふと思い出した話題があったので今日はその話でも。 私の母方は兄母弟の3兄妹なんだけど、みんなそろってとても頭がよかったらしく、実際、弟は早稲田大学を卒業している。そ…
人間は「産まれてくる」のではない。「産まされてくる」 anond.hatelabo.jp ↑「同意のないセックス」は比較対象として微妙とは思うものの、増田の言いたいことは分かる。要は同意も取れていないのにひとりの人間を勝手に世界に産み出し、下手をすれば娑婆に…
p-shirokuma.hatenadiary.com「書くことがなくなった」ことが「悩み」になるという感覚が、よくわからない。書くことがなくなったのであれば書かなければいいし、書きたいことが出てきたならまた書けばいい。私にとって書くということは、ブログというものは…
15年ほど前の私は、当時はてなダイアリー界隈で流行していた「非モテ論壇」の一員だった。「スクールカースト」をはてなキーワードに登録した人間だと言えば、伝わる人には伝わるのかも知れない*1。最近流行の弱者男性論の内容は、当時の非モテ論と重なる部…
恋愛はもはや個人的な営みではない plagmaticjam.hatenablog.com 大前提として人間は社会の駒である側面と、そうでない側面を持っている。仕事などは前者の側面のほうが強いが、恋愛は後者の領域なので社会的駒としての文脈で語るとおかしなことになる。 ↑の…
『例の彼女』に私がフラれたのは10年前の話だ。あれから10年、『例の彼女』の身代わりを私はずっと探し続けてきた。 『例の彼女』と同じくらい大きな情熱と恋愛感情を注ぎ込める女性。そんな女性は簡単には見つからなかった。稀に見つけたとしても、私の魅力…
相変わらず暇な毎日を過ごしている。仕事が終わってから寝るまでの時間、何もすることがない。時間があるなら本を読んだりゲームをやったりすればいいと思うのだが、面倒臭さが勝り酒に逃げてしまう。 いつの間にか好奇心というものが、すっかり私から喪われ…
AM.3:00 起床。特にやることもないので、TSUTAYAで借りてきたマンガを読んで退屈な時間を潰す。『キングダム』『闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説』『1日外出録 ハンチョウ』『中間管理録 トネガワ』『夫のちんぽが入らない』『月曜日の友達』。『月曜日の友達…
このブログ、元々は私がリアルで思っていても様々なしがらみから言いにくいことを吐き出す場所、つまりは王様の耳はロバの耳を叫ぶための穴として作った場所だったのだけれど、活動を続けていくうちにこのアカウントを知るリアル知人も増え、そうした人たち…
コロナで人と会う機会が減って、若いころに比べてずいぶんと寂しがりやになっている自分に気が付いた。孤独には強い方だと産まれてこの方ずっと思っていたというのに。 幼少のころの私には、友人がほとんどいなかった。思春期にはそんな自分に劣等感を持ち不…
コミュニケーションの加害リスクに過敏になっていく、世間の風潮 ta-nishi.hatenablog.com 前回の記事のブコメを見て、恋愛的アプローチの加害性/被害性について過敏な人は予想以上に多いんだな、と思った。恋愛に限らずコミュニケーションにおいてはどんな…
男女間モテ格差は確かに実在する note.mu「モテ」とは、どのような状態を指すのだろう?私は「モテ」を「自分からなにもしなくても複数の異性が言い寄ってくる状態」と定義しているが、これは一般的な定義とそれほどかけ離れた定義ではないと思う。そうした…